時間と技術と報酬と。

プロに無料で仕事を依頼するの禁止。無料で仕事を依頼することはそのプロセスをリスペクトせず踏みにじる行為に等しい。

https://kogusoku.com/archives/23653

鍵屋の新人が汗だくで1時間半かけて開けたらギャラプラスにチップもらえて、ベテランが30秒ですっと開けたらギャラを値切るって話。速いからスゴイんだろうが。

イラストレーターが、急ぎ納期で描いた絵に「これ、1日で描いたの?それで10万?高いね〜。時間かかってないんだから安くしてよ」っていう話。納期にあわせて特急で(クオリティ下げずに)描けるからスゴイんだろうが。

事務職の人がマクロ組んで作業効率あげたら、「Excelってすごいね、なんでも簡単にできちゃうんだね、じゃあとコレもお願い」ってちまちまやってる人より仕事増えて、結局この人に仕事集中して残業も増えるって話。
Excelがスゴイんじゃなくて、Excelを使いこなしているこの人がスゴイんだろうが。

この手の「時間=労働力=報酬」っていうのって、「残業=仕事してる」っていう構造と似てて、時間管理でしか能力判断しないってなっちゃう。

まったく同じ仕事でAが3日かかる仕事をBは1時間で仕上げる。クオリティが同じで、これでAが給与高いってなったら、会社潰れます。もちろん、業種にも寄るんでしょうけど、技術系ってそうなります。

一応、うちの値付けも報酬額(給与+法定福利厚生費+販管費)に作業時間単価を割り出して、ベースにしてます。「この仕事は、基本●●時間」で終わらせるっていう目安のためにも。

これね、法人だろうが個人だろうが、値付けってそういうことだと思うんですよ。どれだけの値付けで食べて行くかってことなので。

でも、早く終わったからといって、お安くしますねってはならない(もちろん、あきらかに仕入れなどの経費がかからなかった分は差し引きますが)。

早く終わらせる分、お客様は喜んでくれて、成果物だけじゃなくて時間も買えます。うちとしてはその人や会社のスキル代になり、お給与に反映されるんです。で、その人の給与ベースをあげられたら、単価が引き上げられます。

スキルがあがったら、その分仕事の幅も広がり、お客様のご商売のために「YES」と言える体制がもっと作れるって信じてます。

そのための努力はしていますし、勉強もしてます、挑戦もしています。お金をいただけるように。

で。

話が少し逸れましたが。

以前、「宣伝してあげるから、タダでやって」って言われて、何それってヘコんだ投稿をしたことがあります。

同期の友人の友人(私はほんまに名前をぼんやり覚えてるぐらいの知人ってレベル)が、朝イチで電話してきて「お前んとこ儲けさせてやるから、俺んとこタダでやってよ」っていう具合の話でして。

いわゆる「タダ」ですることはあります。相手との話の中で、報酬をいただかないってやつですが、それにはちゃーーーんと理由があるんです。身内だから友人だからっていう話の次元じゃなくて。

なんだか、それを思い出して思わずつらつら書き込んでしまった。

…仕事に戻ります。